今回は数あるサブスクリプションサービス中からTOP10をランキングにしてみました!
どれもいいサービスばかりなので決めるのに時間かかりましたが、なんとか完成してひとまず一安心です。
この記事でわかること
第1位 AMAZON プライム
説明不要!
いろんなサブスクがありますが、とりあえずこれさえ入っていれば間違いないですね。
いろんなサブスクをギュっと詰め込んだような感じで、原点にして最高峰という感じです。アメリカだけで会員数が1億を突破してます。日本でもプライム会員は増加してるので今後もサービス内容に期待です!
できる事
- プライムビデオ見放題
- AmazonMusic
- Prime Now(一時間で届くサービス)
- 宅配無料
第2位 DROPBOX
DROPBOXはオンラインストレージの王道ですね。ファイルの保存や共有がクラウド(ネット上)できます。
最低でも1,200 / 月で1TB(テラバイト)までファイルを保存できます!セキュリティーも今のところ問題なく、これからも安心して使えそうですね!
- 高いセキュリティーで守られている。
- 大容量!(1TB)
- どんなデバイスでも使用可能
- どこにいても見ることができる
- 共有が簡単
USBやパソコンのストレージを使って写真や資料などを管理するより断然いいです。私はパソコン2台とスマホにタブレット持っているので、ファイルや写真を見失いがちですが、DROPBOXで管理するようになってからすぐ見つけることができています。共有もドロップアンドドラッグで簡単にできます
第3位 Spotify
定額音楽配信サービス。
音楽好きにはたまらないサブスクリプションサービスです!楽曲を無料でフルタイム聴くことができます。
もちろん違法サイトではありません!アーティストにもしっかりロイヤリティを支払っていてとてもホワイトです。楽曲数もかなり多く、最近では「Mr.Children」や「椎名林檎」と言った有名アーティストの全曲配信が実施されとても話題になりました。
できる事
- 音楽が聴き放題
- GoogleHomeで音楽がたのしめる
- facebookとの連携
第4位 APPLE MUSIC
定額音楽配信サービス。
ほとんどSpotifyと楽曲数も変わらず、操作性もよく使いやすいです。同率3位ですがSpotifyは無料で使えるという利点を考えAPPLE MUSICは4位にしました。
APPLE MUSICの素晴らしいところはAPPLE製品との連携が簡単にできることです。
Apple WatchやApple car iPhoneやmacの連携もスムーズに行えます。またAppleで統一させる方が管理もしやすく相性もいいのでオススメです!
できる事
- 楽曲の聴き放題
- オフライン再生
- Apple製品との連携。
第5位 HULU
定額動画配信サービス。
動画の見放題と言えばHULUかネットフリックスが頭に思い浮かぶはずです。この二つが圧倒的に人気で、会員数も多いです。
コンテンツ(作品)はお互いとても充実しているのですが個人的にはHULUのほうが見る頻度が高いので5位にしました。
海外ドラマで最も人気の高いドラマ「ウォーキングデット」「ゲームオブスローズン」が配信されているのはとても大きいです。
とりあえずオーソドックスに色々みたいと言う人はHuluで間違いなし!
できる事
- 映画やドラマの視聴
- リアルタイム配信(FOXやナショナルジオグラフィック)
- 様々なデバイスとの連携(テレビやゲーム機など)
第6位 ネットフリックス
定額動画配信サービス。
こちらもモンスターサイトではありますが、HULUとは違う点が一つだけあります。それはオリジナルコンテンツです。
もはやネトフリと言えばオリジナルドラマと言っていいぐらいオリジナル作品があります。しかもクオリティーも高く、人気もあります。
会員数は1億人を超え、一時、時価総額がウォルトディズニーを抜いたことも話題になりました。オリジナルドラマだけでなく大人気ドラマの「ブレイキング・バッド」も見放題なのでそれだけで元が取れるレベルです!ちなみに私はHuluとNetflix両方に加入していますが、どちらも辞められる気がしません。
第7位 Kindle Unlimited
定額書籍読み放題サービス。
雑誌や漫画の読み放題なら良くありますが、ビジネス書籍や小説、参考書までもが読み放題できるのはKindle Unlimitedぐらいしか知りません。私は本を読むタイプではありませんが、なにか情報収集する際は本から情報を得ることが多いです。そんなときにこのサービスがとても役に立ちます。かなり有名な本も読み放題だったりするのですぐに元が取れます。
立ち読みサイトのようにちょっと読むこともできるし、がっつり読むこともできる。という点がとても素晴らしいです。
第8位 DTV
定額動画配信サービス。
DTVはdocomoの提供する動画系サブスクリプションサービスです。作品数が多いのもさることながら、価格がとても魅力的です!
こんなに安くていいのと?少し心配になるぐらいの値段です。docomoが提供していますが他社デバイスでも契約可能なので魅力的です。HuluやNetflixが少し高いと思う方はDTVで良いです。
金額はたった500円です。こんな値段いいの?と思いませんか?(笑)。
第9位 サマリーポケット
月額収納サービス。
サマリーポケット(通称サマポケ)はクラウド収納サービスです。「ものを保管してくれるサービス」です。家に物を置きたくない人(ミニマリスト)のサマポケ利用率はとても高いです。季節ものや大事なものなどはこういったところで保管しといて、使うときだけ取り出す。みたいな使い方が多いようです。
一箱250円/月 なのでリーズナブルに利用することができます。
第10位 ADOBE製品
2013年にAdobe製品はサブスクリプションへ完全移行しました。そのことで比較的安くでAdobe製品を使う事ができます。
私にとっては「あのPhotoshopが月1000円で使える!」という感動がとても大きいのでランクインしています。
番外編
NOREL
車にもサブスクリプションサービスがあるんです!しかもあのガリバーが提供しています。
これからの車の将来を体現しているよな感じがしてとても魅力的です。若者の車離れにとってはこういうサービスのほうがいいのかも?
経営者のNOREL利用率は高いみたいですね。
楽天マガジン
楽天の提供する雑誌読み放題のサブスクです。200誌以上の最新刊が読めますし、過去のバックナンバーも読むことができてたった380円/月です。
普通に雑誌を購入するより安いってすごくないですか!?
コメントを残す